「マッドマックスが興行収入38位と聞くと「ツイッターは見識を広めるのではなく思想を先鋭化するのに特化したツール」という話を思い出す。俺もTLだけ見ていると国民全員が劇場で2回以上見ている計算になる。」

「最近のラノベ界での流行語は「ヘイトコントロール」だと思うんですが、
まさにツンデレヒロインって扱いに不慣れなライターさんが書くと見事にユーザーのヘイトをマイナスに持ってくんですよね。
特に当時は漫画表現のおかげで許されていたラブひな系暴力ヒロインを文章で見た日にゃそれはそれは。」

「クレーム入れて自分の言いなりに出来ることが気持よくてたまらないんだろうな、攻撃衝動と正義欲求を解消するお手軽ズリネタ発見ってとこだ。」

「あの、新米提督が言うのもなンなのですが、皆さンは、艦娘たちに、「母性」と「少女性」を同時に求めているのですね。ズバリ言ってしまうと。そこが、このゲームの本質なのですね。(小池一夫)」

「オルガさんが『HOW TO BE A DADDY』愛読しはじめる展開しか想像できないZ.O.E勢。」

「百合漫画の計は1ページ目のモノローグにありという格言がありますけど、《少女漫画やラブソングのことばは キラキラしてて眩しくて 意味なら辞書を引かなくてもわかるけど わたしのものになってはくれない》というようなものがあればすなわち優勝と言えます。」

「芸術とは伝達可能な狂気である」

「本棚に刺さってて読まずに背表紙を眺めているだけの本については、奥さんに「眺めてるだけなら売るか捨てるかしたら?」と言われた友人が返した「きみはレンブラントの絵が掛けてあってもそう言うのか!」という、本好き以外には狂人としか思われないセリフが気に入ってていつか使いたいと思ってます。」

「子供が出てくる小説を読んで、「こんな純粋無垢で馬鹿な子供いない」と思っていたのが「こんな頭良い子供いるわけない」に変わったら歳を取った証拠」

「嫌いなものや気持ち悪いものに対してはストレートに「私は嫌い」と明言することを良しとせず、色々理論武装をした結果、暴走族の改造車みたいになってしまう現象を何と名付ければいいのか」

「ディズニーランドの嘘を突き通す姿勢がすごく好き。とことん嘘を突き通して欲しい。真実の様に思えてくるし、それが一種の真実だろうと思う。」

もう少しある分は後日へ。