修道院の書写室(図書室)で音読が禁止されるのは9世紀からで、それまではいかなる本も「音読」されるのが常識だった。「黙読」は神の領域だったのだ。図書館で本を開く人がすべて音読している状況を思い浮かべてほしい。中途半端に静かな環境では、ヒソヒソ話や携帯はうるさいが、全員が音読する図書館ならば、駅前の待ち合わせ場所のように活気がある。」

チョロQを無理やり前に押すと「バキバキバキッ」って音がするでしょう。あれが僕にとっての「ものごとが確実に悪い方向へ進んでいるときを象徴する音」なんだよ。机の前で途方に暮れていると頭の何処かであのチョロQのバキバキが聞こえてくる気がするんだ。」

「男女の間にも友情は湧く。湧かないと思っている人は友情をきれいなものだと思い過ぎている。親密感とやきもちとエロと依存心をミキサーにかけて作るものだ。ドロリとしていて当然だ。」

「余談ですが私の中での「リア充」の定義はジェイソン指数15以下(※ジェイソン映画で開始15分以内に殺されるような生き様)です。」

もう少しある分は後日へ。

台風18号で京都の桂川宇治川が氾濫して被害激甚というニュース。台風が東側の風雨が激しいそうなので、もうちょっと西側に上陸したのだろうか。雨の勢いは昨日の方が強く、今日は昼には外食して、ブックオフの前の街路樹が一本、途中からひん曲がっているのを目にした。

某所より。
「いろいろデータを整理&精査してだいたいわかってきたのは、日本でエロマンガ単行本というものは、現在までに約2万2千冊ぐらい発行されているという数字。もちろん、マーク付き以前の判定をどうするかは難しいけど、そもそも雑紙は多かったけど、単行本化まで行ったものは少なかった。」
雑誌で読んだけど単行本になってくれないという漫画、結構見掛けるジャンルは麻雀漫画かなあ。そもそも最初から単行本にならなかったり、シリーズの途中でバッサリと出なくなったり。話題になるのが長編漫画が多い気がするのは、きちんと単行本が出続けて人目に触れやすいというのもあるのか。鶏が先か卵が先か。古本で雑誌探しも困難だろう。

「糖尿病っていう名前がこう何とかなりそうな感じがするわけで
 全身血管障害眼機能低下および腎機能低下合併虚血性心疾患誘発型下肢壊疽症候群
 とかいう名前にしたら多分みんなビビりそう」