「きわめて不安定な状態を持つ方が「死にたい(くらい辛いから助けて欲しい)」と話されている時に、短絡的に「死にたいなんて考えちゃいけないよ」というのは「助けてなんていうな」というのと同義なのかもしれないなぁ。と同時に言語外の( )の部分を言語化出来る事もきっと大切なのかもしれないなぁ」

「前誰かに「死ね」って言われたら『私が生きてるだけでお前が不快になると思うと楽しくて人生やめられない!私が目に入る度に辛そうだけどストレスで君の胃に穴空くの楽しみながら生きるからよろしく!』って感じで返せばいいってツイみて学校で実行したら近くにいた先生に素晴らしいって拍手もらったよ」

「>めんまコスのゆきあつがじんたんとやる本とか有りそうで怖い
 ある…少なくとも2つはあるんじゃ…」

もう少しある分は後日へ。

新しいノートパソコン弄りと相まって、Windows7のデスクトップを「Windows高速化の設定(パフォーマンス優先に)」に調整してみる。元に戻そうとすると……おおっと、画面の色調が黒くなってしまったぞ、っと。フォントの縁を滑らかにして、フォルダ内の画像サムネイル表示を有効にして、他はパフォーマンス優先で行ってみよう。

某所より。
「同時代を共に駆け抜けたオタク達が、次第に老い、病み、衰えていく様子を間近で見る。表現として知る。あるいは直に体験する、我々はそのはじめての世代だ。軍国少年や青年活動家がその後どうなるのか誰にもわからなかったように、我々もまたオタクが老いることについて、何も知らなかった。」
どこからどこまでが第一世代として括られるかは不明だけど、ここ10年でコミケ代表だった米澤嘉博が亡くなって、岩田次夫が亡くなって、徐々にオタクの老いも広まっているのだろうな。コミケも初期や中期はともかく、パソコン通信やネットが普及した1990年代以降ならデータだけはとにかく残りやすいだろう。

艦隊これくしょん」の音響が一部で甘い、という南の指摘は角川の入れ混み具合で払拭されていくのだろうか。声優の上手さって何だろうね。

「なんとなくエロ本の歴史を調べていたら、印刷物として最古のエロシーンはグーレンベルクが活版印刷技術を発明してから50年も経たない内に印刷された「一国の姫様が大衆の前にパレードしてる馬車の上で白鳥に犯される」シーンが有力だと知って、人間の業の深さを思い知りました。」