「俺がデビルマンが好きなのは、弱いところ。ボロボロになっても闘う。ありゃ、堪らん。」

「だからこそ、金田一耕助の事件においては、『解決する』事より『けじめをつける』事が求められる。この場合のけじめは村八分を思い出せば分かるだろう。火事と葬式だ。つまり、金田一耕助をはじめとした『館もの』と呼ばれるジャンルで何で館が燃えるかもこの答え、その地域のケジメをつけたのだ。」

「昔、『名探偵コナン』の話をしていて、「コナンには金田一耕助の事件を解決できない」と主張した友人がいたが、心の底から納得できた。「真実」なんぞ求めていないのだ。だから、自殺する『救済』が発生しないとその地域がしゃれでないぐらいガタガタになる。だからこそ、犯人は自殺するのだ。」

「思えば、Leafのゲーム「痕」は、まさに封建主義的価値観を踏襲しているな。しきたりを犯した柳川を始末しようとするのは仮の家長である千鶴だが、彼女がそれを果たせず耕一がそれを成した時、耕一が家長となるわけだ。」

もう少しある分は後日へ。

2003年に亡くなった作詞家の冬杜花代子。劇場版『劇場版美少女戦士セーラームーンR』のEDテーマ「Moon Revenge」の一方で、甲子園の群馬代表健大高崎のあの校歌「BE TOGETHER! 〜みんなだれかを愛していたい〜」でも仕事をしていたとは、物知らずなもので気付かなかった。他に、『スペースコブラ』のOP&ED、『超獣機神ダンクーガ』の第2期OP&ED、中森明菜の「TANGO NOIR」と並べると、こちらはそれなりの統一感があるような気がしないでもない。何と言えばいいのか、日本語と端々に散りばめられた外国語とのバランスみたいなものが。

扇風機を浴びせて、黒ずんで、カビが広がったかなーと思われた柿をあれからずっと外に放置して。更に黒ずんで、縮こまって、一部には青カビらしきものも発生して。それでも外側(というか、ほぼ大部分だ)を削って比較的安全そうな中身を食べたら濃縮された甘さが堪能できた、らしい。胃腸には自信が無いから真似できない。

電子書籍の意外な弱点は 布 教 が 出 来 な い 人に貸せないんですマシンごとじゃないと 大抵個人情報とか入ってるから渡せないし これ若い世代には大打撃だよ 特にティーンのころなんて友達と貸し借りした本で生涯の読書習慣決まるじゃん この時期インプットしないと将来お金落とさないよ」